綾織生地でゴアードスカートを作る⑤ ステッチとベルト付け

いつも読んでいただきありがとうございます。

現在ゴアードスカートを作っています。

前回の様子のブログはこちら。

ゴアードスカートの切り替え部分を落ち着かせるためにステッチを入れるのですが、その前に、切り替えがたくさんあるので、ウエストが大きくなっていないかチェック。

すると、思っていた通り大きくなっていたので、切り替えのところで数箇所、ウエストからヒップの下に合流するように数ミリ単位で縫い縮め。

そして今回ウエストをいつもより1センチ大きくしましたが、やはりそれではブカブカするので、前中心をウエストから裾までつまみ5ミリ詰めることにしました。

一本だけステッチが入ったところで写真撮っています。

いよいよステッチ。

糸は・・・

切り替え部分が多いので、目立つ色はチカチカするので抑えめな色で。

でもステッチしたかよくわからない色は嫌。

手持ちのキングスパンのミシン糸を探し、この色を使うことにしました。

キングスパンミシン糸 60番手 

本体を縫っている糸(左)と比べて、少しだけ薄め。

写真じゃちょっと分かりにくい・・・

このステッチを入れるのに裏の縫い代は片倒しするのですが、今回同じ寸法でロックミシンを掛けてて、

このまま方倒ししようと思ったのですが、実際倒すと汚かったので隠れる方を少しだけですがカットすることのしました。

隠れる方もロックミシンを掛けたのは、この生地がほつれやすいから。

片方カットしてのステッチ。

ステッチは両脇と後ろ中心以外行いました。

次はベルト付け。

今までインベルを使うことが多かったのですが、今回は全面接着芯でベルトを作ることにしました。

インベルはこちら

裁断後の生地の残りが少しだったため、ベルトは剥ぎで作ることにしました。

剥いだところは、ちょうど左ウエストのところになるように。

左見頃の持ち出し部分は3.5センチ。ひっくる返すのがやりにくかったのでもう少し短くてもよかったかも。

裏側を整えて表から片押さえでミシン。

この押さえを使わないとここは縫いにくいのですが、押さえる面が少ないので上側の生地が送られず、よれてしまい数箇所縫い直しをすることになってしまいました(泣)

最初はまち針で止めていただけでしたが、とうとうしつけ糸で止めて縫うことにしました。

後で調べたことですが、上押さえと布の間に、紙やすりまたは梱包用のテープをかますとよかったみたいです。

今度するときは忘れずにこれをしたいと思います。

兎にも角にも、ベルトがなんとか付きました。