もう何年も前に、三宮の高架下の生地屋さんで何も考えずに買った布。

買ってすぐの頃はカーディガンにでもしたいと思っていましたが、購入する時に高かったので1.5mしか買っておらず、よくよく考えると用尺が足りない。
端の始末とかが難しいので、縫い目が見えないように二つ折りにして小さなストールとして使っていた時もありました。
しかしそれも使いにくいので、ほどいて一枚の布として保管していました。

自分
常々在庫の生地の用途は考えているんですよ。
この生地、この時期にしか活用できないのでなんとかしたいと今年も向き合いました。
幅広の生地で、肩にかけるとストールにはちょうどいい長さ。

それはわかってはいるんです。
しかし端の始末をどうしたらいいか。。。
で、今年はなぜかふとひらめきました。
グログランテープを使おう!
耳の方は三つ折りにして、切っぱなしの方はグログランテープを使うことにしました。
3.2mあればいいのですが、念の為3.5m購入。

耳を三つ折りにした後にグログランテープを縫い付け。

折りたたんだ時に端が見えないように少しカット。

折りたたんだ状態でミシン縫い。

こんな感じに仕上がりました。

全体的な見え方もいい感じになったと思います。

これで一つ荷が降りました。