こちらのブログご訪問ありがとうございます。
現在12枚剥ぎのゴアードスカートを作っています。
前回の記事はこちら。
スリットを作る
このスカート裾周りがあまり多くないので、20センチのスリットを入れることにしました。
今まで自分の服を作るのにスリットを入れたことがなかったので、慎重に。
まずはスリットの部分に接着芯を貼って、

そして後ろ中心の開き止まりまでミシン。

それぞれ型紙の線通りに折る。

裏なしなので、1センチの縫い代を作ってます。
ベンツの中表にした裾の部分を、ミシン掛け。

裾の一部をカット。
見返しのあるブラウス、ジャケットなどで、見返しの裾をカットするのと同じ考え。

アイロンで整えて。この時点で裾のぐるりを縫っています。

押さえのステッチを入れてスリットは完成。

次はベルト部分の鍵ホック。
端から5ミリのところを付けるのですが、固定させながら付けるのって難しぃ〜。
私はいつも付けるときに安定せず困っていましたが、今回マスキングテープで固定してみました。
これがとても付けやすくてよかったです。

そして出来ました

シームポケット。

スリット。

いい感じのスカートになりました。
ちょっと生地のせいか、重たいのが気になるのですが。
今までこうシルエットのスカートはチョイスしなかったのですが、コーディネイトの幅が広がってよかったと思います。