50代主婦が自分で着るジャンパースカートを作る①

この時期着る服に迷うんです。

この時期に履くボトムス。

自宅界隈ならばGパンでOKなのですが、電車に乗ってどこかお出かけするシュチュエーションの場合。

重ね着で嵩張ってしまいトップスをボトムスにインする場合、ウエストがキツくなってしまうとか。

今自分が着たい服を決める

上記の問題点を解決できるのは、ジャンパースカートではないかと思い前から作ってみたかったので作ることにしました。

布地は3年前に神戸元町で購入したW幅で3Mで1500円で切り売りしていたもの。

とてもお得なお買い物でした。

当時は「作るんだったらタックスカートかな?」と漠然と思っていたのですが、3mもあるのでジャンパースカートに決まりです。

どういう形にするか、イメージを具体化

まずは大まかな形を決めるところから。

パターン教室で習ったのは、『シャツ、ブラウス』『スカート』と、別々のカテゴリー。

ワンピースというカテゴリーでは教わっていなかったのですが、繋げたらいいと、当時の先に習っていた方が言っていた言葉だけを頼りに作業をしましたが、簡単ではありませんでした。

とりあえずパターンを引いてみてトワルを組んでみる

なんやかんや考えてても、形にしてみないと着た感じがわかりません。

とりあえず前部分はVの切り替えにすることだけを決めてパターンを引いていきました。

大体こんな感じか?と思い、組んだトワルを着てみたら。。。

想像と違う!

こんなにもしっくりこないものかと落胆しました。

しっりこないところは

  • 脇あたりの身幅が大きい(バストはOK )
  • スカートのフレアーの分量が多い
  • ウエスト位置が低い
  • 後ろ部分の形も似合わず

と、まあ納得いかないことばかり。

そこで後ろ部分が写っている物を探して、参考にしたのはこのインスタの写真。

どなたかのか分からず引用させてもらっています。

スッキリ2本紐。

これだ!と思いつつ、パターンに起こした時の脇あたりの前とのつながりや、縫製のことが頭をよぎる。

なんども修正

上記の問題点のパターンを直し、肩紐のラインのつながりを訂正して(ここは数回やり直しました)やっと出来たトワル。

針のついたトワルを着たり脱いだり、何度も何度も。

このボディーと私の体型は全然違うので、全く参考にならず自分で着るしかチェックする方法がないんですよね。

スカートのウエスト部分のギャザーが「これでいいのか?」と気にはなり不安ではありましたが、とりあえず縫い代付きパターンを作ることにしました。

今回はここまで。